読売新聞の記事
【独自】JAXA・三菱・日立など防衛産業200か所にサイバー攻撃…中国軍が機密情報狙いか
2021/04/21 05:00発表によると、男は中国国営の情報通信関連企業に勤務するシステムエンジニアで、2016年9月~17年4月に計5回、インターネットサイトに偽の名前や住所などを登録し、日本国内にあるレンタルサーバーを契約した疑い。
捜査関係者によると、16年6月~17年に、JAXAのほか、三菱電機、日立製作所、IHIなどの民間企業や慶応大、一橋大などが一斉にサイバー攻撃を受けた。防衛・航空関連の技術情報や、最先端の研究成果などが狙われた可能性がある。情報流出などの被害は確認されていない。
公安部は、JAXAへの攻撃を捜査する中で、男の関与を把握。来日した際に任意で事情を聞いたところ、容疑を認め、「小遣い稼ぎのためにサーバーのIDやパスワードをネットで売った」と供述した。
男からIDなどを購入していたのが、中国のハッカー集団「Tickティック」だった。日本企業に攻撃を仕掛ける際、日本のサーバーを使うことで、システムによる不正検知を免れようとしたとみられる。
攻撃を受けた約200団体は、いずれも共通のセキュリティーソフトを導入していた。ソフトの脆弱ぜいじゃく性が狙われており、公安部はウイルスの種類や通信先などから、Tickによる攻撃と判断した。
(記事の続きは読売新聞のサイトでご覧ください:読者会員限定記事)
【独自】JAXA・三菱・日立…一斉にサイバー攻撃…中国軍が防衛・航空情報狙う? : 社会 : ニュース大規模サイバー攻撃に悪用されたサーバーを偽名で契約していたとして、警視庁公安部は20日、中国在住で30歳代の中国共産党員の男を私電磁的記録不正作出・同供用容疑で東京地検に書類送検した。宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジ
【独自】JAXA・三菱・日立など防衛産業200か所にサイバー攻撃…中国軍が機密情報狙いかhttps://t.co/VldCfwUugm#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 20, 2021
ネットの反応
しっかりと備え、守って欲しい。
いよいよ始まった!?いや表面化してきた!これは宣戦布告!
JAXAや三菱に攻撃した、人民解放軍のサイバーテロリスト、逃がしちゃったのか。 日本の警察もゴミみたいなもんだな。
共産党員がSEとして入国
JAXA、三菱、日立、一橋大学やら先端技術拠点への攻撃と、所謂スパイ活動みたいね
#JAXA にサイバー攻撃だけじゃなかったんだ!?
三菱や日立や国立大学にも!?
#中国共産党 と人民解放軍が解体しないなら、隣国として心から笑って付き合える国じゃないということ❗
#ミャンマー 軍事政権を蔭で操るのもこの赤い大国だと思う!!
永遠に支配者で居られると思うのは大馬鹿者
まだまだ中国ってパクらないと進歩しないようだが、日本もガードを固めないとね。三菱や日立も攻撃を受けたみたいだが、何より技術者を引き抜かれるのがいちばん痛い
な、留学生って名のスパイやろ。なのに「国費外国人留学生制度」で中国人をバンバン入れる。これ、日本での学費・生活費・渡日旅費・帰国旅費を奨学金と捉え、日本政府が国費留学生に対して給与として支給してるの。スパイ防止法は野党や媚中・媚韓が反対して成立しない…バカの国、日本。
専門のスパイを使うのではなく中国国籍者は全て使えるってのが強みですよね、何かあっても尻尾切りですから
もう中共スパイを入れないでください。日本の技術や情報が盗まれるのはもうウンザリ!
軍事力行使されて、遺憾砲のみならマジこの国ヤバイ。
関連記事など
(NHK)
(産経新聞)
(zakzak)