時事通信の記事
米、ユニクロ製品を差し止め 1月に強制労働問題で
2021年05月19日15時20分【ワシントン時事】欧米メディアによると、米税関・国境警備局(CBP)が今年1月、中国政府による新疆ウイグル自治区での強制労働を利用した疑いで、ファーストリテイリングが運営する衣料品店「ユニクロ」の製品を差し止めていたことが分かった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051900801&g=int
米、ユニクロ製品を差し止め 1月に強制労働問題で https://t.co/cGEYRM24eb
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 19, 2021
ネットの反応

中国(強制労働容認)か、米国かの踏み絵が始まった。

バイデンはFDR(ルーズベルト)成りきりだから要注意。
日本企業で中国に深く関与している、もしくは中国の売上高構成比が高い企業は、いざというときに切れるような防御策を装丁していた方がいいかな。
まあ、ユニクロは難しいかもしれないけど

まぁユニクロだけじゃなく、あちらの問題は日本にも根深いよね

どんどんやってちょうだい。ユニクロのトップはウイグルの件、ノーコメントなんだから。

ユニクロは厳しい選択を迫られそうだな
関連記事など
(ロイター)
ユニクロの綿シャツ、米が1月に輸入差し止め 新疆の強制労働巡り懸念
ファーストリテイリングが展開するユニクロのシャツが、新疆ウイグル自治区産の綿製品に対する禁輸命令に違反した可能性があるとして、米国が1月に輸入を差し止めたことが、米税関の文書で明らかになった。
(Bloomberg)

ファーストリテイリングの綿シャツ輸入差し止め解除要請、米税関が拒否
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、米ロサンゼルスの港湾で1月に綿シャツの輸入が差し止められた措置について、米税関に解除を求めていたが、これが拒否されたことが10日付の米国土安全保障省の文書で分かった。
(STOCK TRAIN)
日経平均、ユニクロが111円押し下げ、次いでSBG-42円
— STOCK TRAIN (@stocktrain2) May 19, 2021
(NHK)2021年4月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012963801000.html