NHKの記事
社民党 党員3割が離党 組織の再生急務に
2021年5月9日 6時09分社民党は、立憲民主党との合流をめぐって、事実上分裂して以降、党員全体の3割が離党するなど党勢の衰退が進んでいて、組織の再生が急務となっています。
社民党は、立憲民主党との合流をめぐって、党内の意見がまとまらず、去年11月の党大会で、合流を望む党員の離党を認めることを決め事実上分裂しました。
党によりますと、去年の党大会以降これまでに、党員全体の3割にあたる、およそ4000人が離党したということです。
一方、47都道府県にあった地方組織も17の組織で分割や解散となるなど、党勢の衰退が進んでいます。
このため社民党は、秋までに行われる衆議院選挙に向けて、新たなサポーター制度を導入するなどして組織の再生を図っていきたい考えです。
社民党 党員3割が離党 組織の再生急務に | NHKニュース【NHK】社民党は、立憲民主党との合流をめぐって、事実上分裂して以降、党員全体の3割が離党するなど党勢の衰退が進んでいて、組織の再…
社民党 党員3割が離党 組織の再生急務に #nhk_news https://t.co/zR0WidJsGR
— NHKニュース (@nhk_news) May 8, 2021
ネットの反応

そも社民党に党名を変更した時点で今日の状況は予想されていた。むしろ「なんで今まで持ってたのさ」である。とっとと政党要件を失ってしまえ。

伊是名さんのがんばりです

もう楽になられたら如何かと思います。

むしろ、なんでまだあるの?

そりゃ支持母体に喧嘩うって党首が諌めるどころかさらにそれに乗っかるんだから当然

まだ7割も残ってるのか!
立憲に移った国会議員の数から考えれば8割離党位が順当と思うが、地方組織はまだ強固と言うことか?浮動票を集めても比例の票は減りますね。

党員三割減か。
平成30年11月30日付官報によると、党員党友数14,549人だったから約1万人になった訳だ。
てか消滅を望む。
再生は今のままでは無理だろうねえ
与党への反対勢力は民主党系が担っているし、急進派は共産党を支持している
社民党が取るべきは労働等に一点全力集中しかないと思うけど、伊是名氏の件で分かる通り多数の穏健派に唾を吐き、内部の「こうした方がいい」という意見を潰した
それは離れるよね https://t.co/4W73igLx4u pic.twitter.com/saXLCfVniO— 水無月 (@minaduki600625) May 9, 2021
関連記事など
(サンデー毎日)
(論座)

(産経新聞)


(あなたの静岡新聞)

(令和電子瓦版)
