伊是名夏子♿︎コラムニスト(@izenanatsuko)さんのツイート
JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要なので、長いですが、どうか読んでください、シェアしてください。

JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要なので、長いですが、どうか読んでください、シェアしてください。https://t.co/0yvaje4eaS pic.twitter.com/XjkSTNxnPh
— 伊是名夏子♿︎コラムニスト (@izenanatsuko) April 4, 2021
骨が弱い障がいのため電動車いすで生活し子育て中 沖縄出身のコラムニストが社民党の常任幹事に 2021年2月22日 08:16
【東京】社民党は21日の全国代表者会議で、沖縄平和運動センター議長の山城博治氏(沖縄県連)と県出身コラムニストの伊是名夏子氏(神奈川県連)の両氏を党の新たな常任幹事とする人事案を承認した。党の常任幹事会8人中、2人が県出身者となる。 骨が弱い障がいのため電動車いすで生活し子育て中 沖縄出身のコラムニストが社民党の常任幹事に | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス【東京】社民党は21日の全国代表者会議で、沖縄平和運動センター議長の山城博治氏(沖縄県連)と県出身コラムニストの伊是名夏子氏(神奈川県連)の両氏を党の新たな常任幹事とする人事案を承認した。党の常任幹事会8人中、2人が県出身者となる。
ネットの反応

事実上アポ無しで大人4人がかりでも運ぶのが難しい超重量級車椅子で無人駅にGoToし、(おそらく安全上の理由で)断られて乗車拒否だと騒ぐのが今夜のトレンドらしい。

話題の車椅子乗車拒否。
法律がー!みたいな知識は豊富なようなのに、駅の案内図の読み方は分からん。
JRには事前連絡できないのに、新聞社にはすぐ連絡。
なんだかなーと思ってたら、社民党のコラムニストで、10年前にも品川で同記事書いてた(しかも品川のことなのに琉球時報)
察した。駅員乙

社民党のモンスタークレーマーのブログだけど、「下りなら階段なしなのかな、と思い、行ってから考えようとなりました」の時点で自業自得じゃん?店やホテルには予約して何故JRには問い合わせない?こうやって弱者面してごねれば良いと軽んじていたとしか思えん。

10年前の記事も読んだけど、友人の結婚式を30分後に控えてどうしても乗車しないといけないって…
とりあえず遅くない?普通の人でも式開始30分前くらいには行っとかないと。ましてや車椅子でしょう?
当然のように他の駅から人を呼び寄せてってその感覚びっくりするわ。

乗車拒否の記事に引いてる…電動車椅子は100kg以上あり、設備や案内導線が整っている空港でも当日急に知らされてすぐに対応することは難しい(駐機場所の入れ替えが必要になることもある)のに、空港以上に色んな条件の駅があることを知りながら、どうして自分から困難な状況を作るんだろ…。

乗車拒否の人、自分で車イス用のタクシーの予約は一ヶ月前に予約しなきゃ乗れないって言ってるくせに、電車は当日いきなり行って4人がかりで対応してもらえると本気で思ってるならだいぶヤバい。

これ騒がれてるみたいだけどJR職員可哀相過ぎやろ。
何でもやって貰えると思われたら大間違いやで。
4人で階段運ばせて事故でも起きたらどうするんやろね。
無理なもんは無理。

車椅子乗車拒否の記事を見たけど、そもそもコロナのこの時期に旅行?何も調べずに駅に着いてから考えればいいや??
ベビーカー必須の私も必ず駅にエレベーターあるか調べるし、タクシーを利用する事も考えたり、めちゃくちゃ下調べするよ。
車椅子も100キロとかあるやつらしいし。

①乗車拒否はされていない。丁寧に代替手段まで案内している。
②来宮駅の構内図を見ると島式ホームで上下線とも階段を使わないと改札と行き来できない構造。
③熱海駅の駅長さんや他の駅員さんはおそらく他の業務を中断して介助対応をしている。当然、特別な対応。日常的な対応はできない。

乗車拒否とかいって騒いでるやつ、もうあれは障害者ヤクザだよ。怖すぎるやろ。人を使うことに慣れすぎた悪知恵の働くタチの悪い暴君でしかない。そして絶対謝らないやろうな。障害者って事を逆手に取ったいじめって凄いな

伊是名夏子
沖縄県出身、川崎市在住
社民党の常任幹事
東京新聞・中日新聞・琉球新報にコラム記事
無人駅での100キロの電動車椅子の運搬要求
事前に駅には連絡してないが、やりとりを録画して、その場で複数の新聞社に電話。帰りには記者を呼んで取材してもらう・・・

だらだら長い文読んだけど代替案出してるし乗車拒否じゃないじゃん。あんたがイヤイヤって断ってんじゃん
エレベーター設置が一番かもしれんがそもそも駅員も「善意」で「努力」してくれてんの
いつも助かってます。の一言もなしに一回こんなことありましたー。
ってクレーマーでなくてなんなの?

無人駅で当日いきなり駅員を集めろは無理があるでしょう…
あと記録したりメディアに連絡したりってJRを叩く気満々ですよね
あと最終的には対応してもらったのに記事のタイトルは乗車拒否にあいましたってわざと誤解を生ませようとしてますね

車椅子利用経験があり、車椅子介助をしている身としては
「賛成できない」
同情はするけども
「賛同できない」
気持ちは分かるけど
「対立しても誰も幸せになれない」

乗車拒否で困ってるのに携帯撮影、マスコミに連絡は段取りいいですね。
これだけ余裕ある行動できるなら事前に問い合わせるぐらいは出来そうな気がしますが…。
そして関わってる政党と新聞社でなんとなくお察ししました。
(目撃者現る)
たまたま見てました。
小田原に出かけて、改札で押し問答やっているので何事かと思い、野次馬心で眺めていました。
とてもブログのような柔らかい言い方ではなかったですね。
ご自身の権利を主張するばかりで、駅員の言葉を聞こうともしていませんでしたし。
立場には同情しますが賛同はできません。— 寂しがリーマン (@XkvHi2dGp16Z9yo) April 5, 2021
(2021年4月の法改正との関連性を指摘する人現る)
あー、この法改正にねじ込むつもりでわざと無人駅狙い撃ちにしてゴネたお芝居か。
社民党の提供でお送りしました( ´H`)y-~~
「2021年4月の法改正に伴い、さらに2000人以上3000人未満の重点整備地区内の鉄道駅にも同様のバリアフリー化を求め促すこととしている。」https://t.co/WWcK2PZOXn
— ジョンお姉さんⅡ (@Q0BuL8pJ8yfBbK6) April 5, 2021
関連記事など
(togetter)


(ツイッ速)
(Share News Japan)
(J-CASTニュース)
(ハムスター速報)
(YouTube スーツ車窓チャンネル)