産経新聞の記事
【外交文書】日本突出で中国擁護 天安門直後のサミット宣言めぐり攻防
2020.12.23 22:20天安門事件直後の1989年7月14~16日にフランスで開かれた先進7カ国首脳会議(アルシュ・サミット)で採択された中国を非難する宣言をめぐり、日本政府は人権を重視する他の参加国の反発にもかかわらず、表現を弱めようと苦心していた。一方、中国は日本の対応を評価する姿勢も見せていた。23日公開の外交文書で明らかになった。
議長国のフランスが示した7月4日付の宣言案は、事件を「人権を無視した野蛮な鎮圧」と非難した。閣僚ら要人の接触停止などの制裁措置も列挙した。
これに対し、宇野宗佑首相は6日、外務次官に「言葉と面子を重んじる国であるから下手をすると逆効果だ」と話し、表現をやわらげるよう指示した。当時、対中融和の姿勢は宇野首相だけでなく政府内で共有されており、経済界なども同様だったとされる。
(記事の続きは産経新聞のサイトでご覧ください)
【外交文書】日本突出で中国擁護 天安門直後のサミット宣言めぐり攻防天安門事件直後の1989年7月14~16日にフランスで開かれた先進7カ国首脳会議(アルシュ・サミット)で採択された中国を非難する宣言をめぐり、日本政府は人権を…
【外交文書】日本突出で中国擁護 天安門直後のサミット宣言めぐり攻防
https://t.co/qar8qi1sdx議長国のフランスが示した宣言案は、事件を「人権を無視した野蛮な鎮圧」と非難した。
宇野宗佑首相は「言葉と面子を重んじる国であるから下手をすると逆効果だ」と表現をやわらげるよう指示。
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 23, 2020
ネットの反応

歴代最低クラスの総理大臣ですからね

だから、外交文書が今更出たから、どう言いたいんですか?
そんな事は、分かりきった事じゃないの?
当時の日本政府は、自民党の田中角栄元議員や金丸信や小沢一郎が親中派として国会内で発言権を持っていたし、宇野宗佑なんて、明らかに竹下登や金丸信に担がれたバカ丸出しの不倫総理。

あのモンスターを育てたのは日本なんですよね。
世界でも類稀なるお人好し日本人は、今も昔もずっと彼らに騙され続けてるのにまだ学習しない
教科書もテレビもNHKも本当のことは教えてくれない、日本人こそ本当の歴史を知ろう。
当時の日本政府はこうして中国共産党政権を助けたことの結果、今の中国は日本にとっての大いなる脅威となり、中国のチンピラ外相は東京に乗り込んできて日本の主権を踏みにじる暴言を吐くことになった。それは日本にとって、どれほど大きいな歴史の教訓なのか。 https://t.co/UFn22Krv4l @Sankei_news
— 石平太郎 (@liyonyon) December 23, 2020

媚中外交が我が国の国益を棄損するだけだという事の証明だな。今からでも遅くはない。対等な外交姿勢に修正するべきだよ。

再び同じ過ちを繰り返してはならない
関連記事など
(産経)




(zakzak)

(ハフポスト)
(アノニマスポスト)

(書籍)


(岩田温チャンネル)