蓮舫 @RENHO・立憲民主党(@renho_sha)さんのツイート
結婚すると苗字が変わり、周りから「奥さん」と呼ばれ、子どもを産むと「ママ」「お母さん」と呼ばれ、自分の名前で呼ばれることが減るのが私は違和感でした。そしてまた苗字が変わると「離婚」と報道されました。
選択的夫婦別姓を制度化したいとの思いを一層、強めています。
https://twitter.com/renho_sha/status/1374984295069097985
ネットの反応
彼女は幼い息子に自分を何と呼ばせていたのだろうか?w そりゃ息子と距離置かれるわなw
えーっ
じゃあ子供は親を名前でよぶの?
まだ話せない小さい赤ちゃんが、喃語として「まーまー」と発語しやすいから、「まま」が定着したと思うんですけど
子供の視点が全く無いですよね
しかも夫婦別姓と全く関係なくないですか?
無理矢理こじつけないで下さい
二人の子供の母ですが、迷惑です!
…え、えーと、苗字使ってましたっけ?
子供にれんほー!おいれんほー!って呼ばせてるのかwwwwwwwww
この人の感覚って時代の多様化を理解しているんじゃ無くて自分の経験から #不便 だったみたいな感じ、( •́ㅿ•̀ )?これって単に感情論だよ!
総ツッコミ入ってますよw
夫婦別姓と「奥さん」「ママ」「お母さん」全く関係ないでしょう。
貴女はその前に自身の国籍についての説明が先でしょ
毎回言われますよ
ただただ中国化したいだけでしょ?
奥さん・ママ・お母さんと言う呼び方、苗字は関係無いと思います。同じ様に男性も、旦那さん・パパ・お父さんと呼ばれます。その点については疑問に思わないのですか?残念ですが、その程度の事で騒いでも誰の心にも響かないでしょう。支持者、増えると良いですね。
それアップデートちゃう。ダウングレードだから
振り返ればブーメラン!蓮舫さん子供を産むと「ママ」と呼ばれることに違和感を表明→最初の選挙でママフェストを掲げママパパ議連の副会長でした | KSL-Live!
立憲民主党の蓮舫代表代行は25日、選択的夫婦別姓について言及する中で、子どもを産むと「ママ」「お母さん」と呼ばれることへの違和感があるとツイートした。 結婚すると苗字が変わり、...
関連記事など
(スポーツ報知)
蓮舫氏、選択的夫婦別姓への思い明かす「制度化したいとの思いを一層、強めています」
立憲民主党の蓮舫参院議員(53)が26日までに自身のツイッターを更新。選択的夫婦別姓についての熱い思いをつづった。
(Yahoo!ニュース AERA.dot)
https://news.yahoo.co.jp/articles/78a0aea35b35d8c7d7fb2da9cc612eb421d72ef6
(Share News Japan)
立憲・蓮舫議員「結婚すると『奥さん』と呼ばれ、子を産むと『ママ』『お母さん』と呼ばれるのは違和感。選択的夫婦別姓を制度化したい」→ ツッコミ殺到…
蓮舫議員のツイート 結婚すると苗字が変わり、周りから「奥さん」と呼ばれ、子どもを産むと「ママ」「お母さん」と呼…