東スポWebの記事
ゆたぼんのパパ「誰も自分以外の人の将来に責任など取れない」
2021年04月29日 17時55分〝少年革命家〟でユーチューバーゆたぼん(12)の中学校不登校宣言で賛否が分かれる中、父親の中村幸也氏(41)が29日、ツイッターを更新。「責任」をぶつけてくる否定派に反論した。
中村氏は「『不登校の子を擁護してその子の将来に責任とれるんですか?』って質問してくる人いるけど『じゃあ、あなたは学校に通い続けて人生上手くいかなかった子の将来の責任とれるんですか』って話」とツイートした。
ゆたぼんも「オレに学校行って言ってくるけど、学校に行くか行かへんかは自分で決める権利がある。親もそう。子供が行きたくないと言っているのに無理やり行かせる義務はない」と反論しているが、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏(44)を筆頭に批判派はゆたぼんの意見には耳を貸さず、親に責任があるとしている。
中村氏は「誰も自分以外の人の将来に責任など取れないんだからその子が信じる道を歩かせてあげればいいと思う」とツイート。あくまで子供の意見を尊重すべきとの姿勢は譲らない。両者の論争はまだまだ続く。
〝不登校宣言〟ゆたぼんのパパ「誰も自分以外の人の将来に責任など取れない」 – 東京スポーツ新聞社〝少年革命家〟でユーチューバーゆたぼん(12)の中学校不登校宣言で賛否が分かれる中、父親の中村幸也氏(41)が29日、ツイッターを更新。「責任」をぶつけてくる否定派に反論した。 中村氏は「『不登校の...
「不登校の子を擁護してその子の将来に責任とれるんですか?」って質問してくる人いるけど「じゃあ、あなたは学校に通い続けて人生上手くいかなかった子の将来の責任とれるんですか?」って話。誰も自分以外の人の将来に責任など取れないんだからその子が信じる道を歩かせてあげればいいと思う。
— 中村幸也@ゆたぼんのパパ (@yukiya_mind) April 29, 2021
ネットの反応
さすが散々、過去に人の人生に迷惑かけまくってきた人の言う事は違う。身をもって他人の人生をめちゃくちゃにする事をしてきて他人の人生に責任持てない・・か。笑止だな。
失敗したら子どもの責任、成功したら親の功績。リスク負ってるのが子どもだけってのは如何なものか。自分自身の逃げ道だけ作って、子どもには自分でどうにかしろって、ライオンかな?
サバンナに引っ越してはいかがでしょう。
正常な弁識能力が十全じゃない年齢なんやから、まともに親権を行使しろってだけのお話。わかるかしらね?
未成年は自己責任論から流石に外さないとダメです。
成人したら別ですけど、
責任取らないのは違うかなと。
なんで学校行く行為だけ失敗前提で考えてるのか不思議。
ところでなんで否定派はゆたぼんの心配をするの?
ゆたぼんは経緯がどうであれ、強い意志を持って不登校を決めたってのにゆたぼんに学校行けはお門違いでしょ
とはいえ、そういう発言で強い意志を持たなくても便乗する子どもが現れる環境になる程度の影響ならあるので、そろそろこの話やめた方がいい
いやいや、親は責任あるでしょ
例え型にハマったやり方でレールの上に乗ったとしても子が将来上手くいく確率が高くなるように、社会からはみ出さないように導くのが親として嫌われても負うべき務めではないのか。
親が先に死ぬんだから最後まで面倒みてやれないんだし、せめて未来の選択肢を増やすのが親としての責任だろ
綺麗事を書いてドヤってるけど、自分から子供の将来の責任を取らず金稼ぐ事を明らかにしてしまってる…。こんな人初めて見た。
つまり、「ゆたぽんの将来は俺は知らん」と言うことか。
最低だな。
関連記事など
(AERA dot.)
(やらおんBLOG)