【話題】「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の‟お宝”100万点が続々出土(福島・前田遺跡) ~ネットの反応「「これ骨!骨!骨!」「全部、全部、土器、土器」て興奮気味の会話にほっこり♪どきどき♪」

広告
話題
広告

FNNプライムオンラインの記事

「ウソだと思った」奇跡の大発見…4000年前の‟お宝”100万点が続々出土 【福島発】
2021年1月7日 木曜 午後0:30

福島県内で発掘された出土品としては、最高レベルとされる大発見があった。
全国的に注目されるそのワケとは!?

山の中では“あり得ない”人骨の発見
福島県文化振興財団 遺跡調査部・吉田秀享さん:
第一印象はウソ。ウソだっていうのが第一印象。あり得ないので

訪れた人が食い入るように見つめる、約4,000年前の遺物の貴重な展示。
2020年1月に限定公開された、縄文時代の出土品だ。

全国的に珍しいのが、赤い漆が塗られた土器。
「第一印象はウソ」…これがその正体なのか?

(記事の続きはFNNのサイトでご覧ください)

https://www.fnn.jp/articles/-/123774

ネットの反応

川俣の前田遺跡凄いな。

道路計画変更すべき。

日本が6000年前の縄文海進の平均気温が2℃以上高かった時代が終わり、寒冷化に向かい三内丸山遺跡の集落が消滅した頃の骨。一般に本州の土は沖縄に比べて酸性度が高く骨は残りにくいと聞いていた。
個人的には人類は温暖化よりも寒冷化の食糧不足で滅びる可能性の方が高いと思う

しゅごい・・・・。
(・ω・)

クソみたいなニュースが多い中、こういうのは壮大でロマン溢れる感じなのがいいね。
ロマンシングだね。

「遺跡調査部・吉田秀享さん:」のセリフがいちいちテンション高くてウケる

縄文で赤い漆か〜北海道や青森のイメージだけど
福島あたりなら交流や貿易も少なからずあるかもな
鉄分豊富な土ってのも魅力

福島でお宝!
山の土中では微生物が分解するから残らないはずなのに…「これ骨!骨!骨!」「全部、全部、土器、土器」て興奮気味の会話にほっこり♪どきどき♪

関連記事など

縄文文化が日本人の未来を拓く | 小林達雄 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで小林達雄の縄文文化が日本人の未来を拓く。アマゾンならポイント還元本が多数。小林達雄作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また縄文文化が日本人の未来を拓くもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

(公益財団法人 福島県文化振興財団 遺跡調査部)

遺跡調査部

(毎日新聞)

縄文期の「屈葬」人骨40体以上 木柱伴う柱穴140基も 福島・前田遺跡 | 毎日新聞
 福島県川俣町小綱木地区の前田遺跡の今年度の調査で、縄文時代の40体以上の人骨を伴う墓や、木柱を伴う柱穴約140基など貴重な資料が多数確認された。14日、一般向けの現地説明会が開かれ、多くの考古学ファンが訪れた。【寺町六花】
川俣・前田遺跡:「縄文人はおしゃれ」裏付け デザイン性高い漆製品多量出土 良好な保存状態 /福島 | 毎日新聞
 縄文人はやっぱりおしゃれだった--。県教委が今年度調査した川俣町小綱木の前田遺跡から、最も古いもので縄文時代中期後半ごろに作られたとみられる多量の漆塗り製品などが出土した。通常出土しにくい木製品や漆塗り土器がきわめて良好な状態で見つかった。デザインへの意識の高さや、木の道具を使った火おこしなど、縄

(福島民報)

https://www.minpo.jp/news/detail/2020101580047

(福島民友)

【前田遺跡】 縄文時代の遺物見つかる
 川俣町小綱木(かわまたまちこつなぎ)地区にある縄文(じょうもん)時代の遺跡(いせき)です。縄文時代中期の火おこしの道具として使われていたとされる「火切り臼(うす)」をはじめ、木製(もくせい)の弓など保存状態(ほぞんじょうたい)が良い遺物が見つかっています。 国道114号の改良工事に合わせ、2018(平成30)年7月か...

(YouTube とうほう・みんなの文化センター[福島県文化センター]チャンネル)2021.01.12追加

タイトルとURLをコピーしました